振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

【夏祭り】持ち物リストと気を付けること

振袖レンタルは愛知の花舎

今年も色々なところでお祭りや花火大会があるので、楽しみですね。
今回は、夏祭りに浴衣で出かける方必見の、お祭りや花火大会当日の持ち物と気を付けるとよいことをご紹介します。
「カバンの中に何を入れたらいいの?」と悩んでいる方へ持ち物リストを用意したので参考にしてみてくださいね。
ご成人式で振袖専門館 花舎をご利用いただいたお客様には、浴衣の着付け無料サービスをしていますので、ぜひ使ってくださいね!

浴衣の着付けについてはこちらをご覧ください☆
簡単マスター!自分でできる浴衣の着付け
タオルと紐で超簡単!浴衣の着姿をキレイにする着付けの補正
自分でできる!簡単な浴衣帯の結び方~文庫結び~
浴衣をオシャレに着こなしたい!浴衣で使えるアレンジ特集!
自分でできちゃう!浴衣の着付け【総集編】
浴衣の着付けと帯結びレパートリー10選

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

夏祭り・花火大会の持ち物チェックリスト

当日の持ち物は「必ず必要な持ち物」と「もっておくと便利な持ち物」の二種類に分類してみました。

必ず必要な持ち物

・スマホ
・財布・交通系ICカード
・ハンカチ、ティッシュ
・リップ、口紅、ファンデーション
・ばんそうこう

スマホ

スマホはもはや言うまでもなく必需品ですね。
連絡手段やカメラだけではありません。
お祭りの屋台でもキャッシュレス化が進んでいるので、対応しているお店なら支払いもできてしまいます。
そして鏡の代用としても使えますね。
お祭りや花火大会では特に使う頻度が高いので、しっかり充電しておきましょう。

財布・交通系ICカード

財布や交通系ICカードも必需品です。
お祭りの楽しみの一つは屋台での買い物ですよね。
キャッシュレス化が進んでいるとはいえ、まだすべてのお店が対応しているとは言えないので、小銭も準備しておくと安心です。
浴衣姿に合わせて巾着やカゴバックを持たれる方は、長財布など大きな財布は入らない可能性があります。
小銭入れや折りたたみ式のコンパクトなお財布に入れ替えるのがおすすめです。

ハンドタオル・ティッシュ・ウェットティッシュ

夜でも暑い真夏の花火大会では人の混雑もあって汗だくになる可能性があります。
そんなときのためにハンドタオルやハンカチを持っておきましょう。
メイク直しのためのティッシュ、飲食するときなどウェットティッシュもあると安心です。

リップ、ファンデーション

お化粧直しの際に最低限必要なメイク道具がリップとファンデーションです。
汗でお化粧が崩れたり、お食事で口紅が取れてしまうこともあるので、気になる方は必ずバッグに入れておきましょう。

ばんそうこう

浴衣に合わせて慣れない下駄を履いたせいで鼻緒の部分がこすれて痛くなるだけでなく、屋外での夜間レジャーということで人混みと視界の悪さで予期せぬ傷を負うこともあるかもしれません。
怪我なく過ごせるのが一番ですが、ばんそうこうを持っていると意外と役に立つことがありますよ。

もっておくと安心・便利な持ち物

・スマホの充電器
・うちわ・扇子・ハンディファン
・虫よけグッズ
・雨具
・水分・塩分タブレット飴
・レジャーシート
・ビニール袋

モバイルバッテリー

待ち合わせや地図の検索、動画や写真アプリを使ってたくさん撮影するなど、花火大会中は普段よりのスマートフォンを使う機会が多くなり、いつもより早く充電が減ってしまうかもしれません。

充電済みのモバイルバッテリーを持っていれば、グループからはぐれた時や道に迷った時も心配いりませんね。

うちわ・扇子・ハンディファン

花火大会ころは日差しがないとはいえ、真夏は夜でも蒸し暑いこ日が多いです。
そんなときに、涼グッズがあると快適に過ごせます。
お祭りや花火大会の雰囲気に合わせてうちわや扇子であおいだり、ハンディファンを持っておくのもおすすめです。

虫よけグッズ

夏は蚊などの虫が多い季節です。
木陰で休んだり、花火大会ではずっと同じ場所にいることになると思うので、知らないうちに蚊に刺されることもあります。
気になる方は、お出かけ前に虫よけスプレーをつけたり、野外でも使える電池式の蚊取り器、虫刺され薬を持っておくのもよさそうですね。

雨具

夏は夕立が多い時期で、“ゲリラ豪雨”も頻繁に聞くようになりました。
花火大会前の夕暮れ時や、屋台を見て歩いているときに突然の雨に合うこともあるかもしれません。
そんなときのために、コンパクトな雨具を準備しておくと役立ちます。

水分・塩タブレット

夏の暑さが厳しい日は、夜でも熱中症対策が欠かせません。
浴衣を着ると、着姿は涼しげですが意外と暑いのが現実です。
汗をかくと、思った以上に塩分が失われているものです。
水分補給と塩分もしっかり摂取してお祭りや花火大会を満喫しましょう。
屋台や自販機は込み合っていたり目当ての飲み物が売り切れていたりする場合もあるので、小さめの水筒やペットボトルなどを持参しましょう。

レジャーシート

河原などで開催される花火大会の場合など、地面に座るときにあると便利です。
夏は夕立の多い時期なので、予想外に地面が濡れているなんてこともあるかもしれません。
飲食をするときも、ちょっと座れると楽ですよね。

ビニール袋

こちらも何枚か用意しておくと便利です。
飲食後のゴミ袋として使えたり、突然の雨の時、荷物が濡れるのを防ぐこともできます。
レジャーシートの代わりにしても良いかもしれません。

楽しむために気を付けておくこと

・荷物をコンパクトにまとめておく
・お手洗いの場所のチェック
・はぐれた時の待ち合わせ場所を決めておく

荷物をコンパクトにまとめておく

上記で紹介した荷物をすべて持っていくとなると、かなりかさばります。
できるだけコンパクトにまとめられるよう工夫しましょう。

お手洗いの場所のチェック

お祭り会場のお手洗いは混雑しやすく、すぐに入れないことも多いです。
場所を確認しておき、余裕をもっていきましょう。
お手洗いはお出かけ前に済ませておき、立ち寄った駅やコンビニで寄っておくのも良いかもしれません。

はぐれた時の待ち合わせ場所を決めておく

人が多い会場では、友達とはぐれてしまうこともあるかもしれません。
大勢が集まる会場では連絡手段のスマホがつながりにくくなるといった現象が起きやすいです。
万が一に備えて遠くからでも見えたり分かりやすい場所を待ち合わせ場所に決めておくと安心です。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、夏祭りや花火大会のときの持ち物についてでした。
あると便利なアイテムを選んで準備してみたください。
そして、お祭りや花火大会を存分に楽しむために気を付けることも参考にしてくださいね。
最高の夏の思い出を作ってくださいね。

浴衣の着付けについてはこちらをご覧ください☆
簡単マスター!自分でできる浴衣の着付け
タオルと紐で超簡単!浴衣の着姿をキレイにする着付けの補正
自分でできる!簡単な浴衣帯の結び方~文庫結び~
浴衣をオシャレに着こなしたい!浴衣で使えるアレンジ特集!
自分でできちゃう!浴衣の着付け【総集編】
浴衣の着付けと帯結びレパートリー10選

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

 

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック