振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

徹底解説!2022年4月から成年年齢18歳!なにが変わる?『成人式』はどうなる?

振袖レンタルは愛知の花舎

日本の成年年齢は、明治9年から20歳とされていました。

その成年年齢が民法の改正で2022年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げとなります。
18歳で成人となると具体的にはどう変わるのでしょうか、
そして『成人式』はどうなるのでしょうか?
調べてみました。

どうして成年年齢を18歳にするの?

近年、国民投票の投票権年齢や選挙権年齢などが18歳と定められ、18歳19歳でも大人として扱う政策が進められてきました。
それを踏まえ、民法においても、18歳以上を大人として扱うのが適当ではないかと議論されるようになりました。
世界的にも18歳で成年とするのが主流です。
成年年齢を18歳に引き下げることは、若者の自己決定権を尊重するものであり、
その積極的な社会参加を促すことになると考えられます。

18歳で何ができるようになるの?

民法の成年年齢には、一人で有効な契約をすることができる年齢という意味と、
父母の親権に服さなくなる年齢という意味があります。
具体的には、携帯電話の購入や一人暮らしのためのアパートを借りたり、
クレジットカードの作成、ローンを組んで自動車を購入するといったことができるようになります。
そのほか、10年有効のパスポートの取得や公認会計士や司法書士などの国家資格に基づく職業に就くこと、性別の取り扱いの変更審判を受けることなどについても18歳でできるようになります。

振袖レンタルは愛知の花舎

成年年齢が18歳になっても変わらないことは?

成年年齢が18歳に引き下げられても、お酒やたばこに関する年齢制限については、
20歳のまま維持されます。また、公営競技(競馬や競輪など)の年齢制限についても、20歳のまま維持されます。
これらは、健康への影響やギャンブル依存症対策などの観点から従来の年齢を維持することとされています。

「成人式」はどうなるの?

成人式に関しては、現在、法律による決まりはなく、各自治体の判断で実施されていますが、
多くの自治体では、1月の成人の日前後に20歳の人を対象に実施しています。
18歳に引き下げられた場合、そもそも18歳の人を対象とするのか、
2022年度は、3学年分同時に実施するのかといった問題があると指摘されています。

自治体の声

成年年齢が18歳に引き下げ後の『成人式』対象年齢

振袖専門館花舎のお客様が多い自治体の成人式の開催について調べました。

尾張旭市・・・20歳の方を対象。

瀬戸市・・・20歳を対象に開催。「20歳を祝う会」「20歳のつどい」

長久手市・・・成人式の対象年齢を20歳とします。

名古屋市・・・現行どおり20歳とする。

春日井市・・・現行どおり20歳を対象に開催します。

小牧市・・・現行どおり20歳を対象に開催します。

日進市・・・現行通り20歳を対象に開催します。

多治見市・・・現在と同じ20歳とする。

土岐市・・・引き続き20歳を対象として成人式典を開催します。

※2021年9月現在の情報です。

主な理由

自治体が2022年4月以降も『成人式』を20歳対象で開催する理由。

「18歳だと大学受験や就職の時期に重なり精神的、経済的負担が大きくなり参加者が減少してしまう懸念がある」
「出席予定者が20歳を希望しているから」
「3学年同時に開催できる施設が市内にないから」
「18歳を対象にした場合、初年度の対象人数が3倍になってしまい会場の確保などに混乱が出る」

振袖レンタルは愛知の花舎

まとめ

いかがでしたか?
成年年齢18歳引き下げについてご紹介しました。
今のところ、2022年4月以降も振袖専門館花舎の店舗近郊の自治体は
様々な理由から今までどおり20歳で『成人式』を開催することとなっています。

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック