振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

【実は今がベストタイミング!?】夏休み、振袖選び始めてみませんか?☆先輩の体験談ご紹介☆

こんにちは、振袖専門館 花舎です。
7月、8月。高校生や大学生の皆さんは、テストも終わって長い夏休みに入った頃でしょうか?
お家を離れて大学に通っている方は、この夏、久しぶりに地元へ帰省しているという方も多いのではないでしょうか。
そんな今、実は「振袖選びを始めるのに絶好のタイミング」だということ、ご存じでしたか?
「えっ、成人式ってまだ先でしょ?」「高校生のうちから準備するのって早すぎない?」
そう思われるかもしれません。でも、実は“今だからこそ”動き出すメリットがたくさんあるんです!
今回は、なぜ夏休みが振袖選びのベストタイミングなのか?
そして、振袖店スタッフとしてたくさんのお嬢様を見てきたからこそ伝えたい「早めに動いた方がいい本当の理由」についてご紹介します。

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

成人式の準備って、そんなに早くから始まってるの?

はい、実は多くの方が高校3年生の夏~大学1年の夏に振袖選びをスタートしています。
人気の柄やサイズは、すでに予約済みというケースもあるほど!

振袖選びの一般的なスケジュール(2027年成人式の場合)

時期やること
2025年夏~秋
(大学1年)
振袖選び/レンタル・購入決定
2026年春~秋
(大学2年)
前撮り撮影/ヘアメイク/成人式当日の打ち合わせ
2026年冬成人式の最終確認・着付け時間案内など
2027年1月成人式本番!

 

つまり、「2026年成人式」の方が前撮りをしているタイミングで、「2027年成人式」「2028年成人式」の予約が本格的に動き始めているというわけなんです。

夏休みは家族と予定が合わせやすい「貴重な時期」

高校三年生は最後の部活、大学生になると、実家を離れて一人暮らしや下宿生活を送る方も多いですよね。
普段はなかなか予定が合わないけれど、夏休みならお母様やご家族様と一緒に来店しやすい貴重なタイミングです。
実は、振袖選びは“お嬢様1人だけ”よりも、“親子で相談しながら”の方がスムーズに進むことが多いんです。

▼ 親子来店のメリット

・お母様の意見が聞けて安心

・ご予算やプランの相談がその場でできる

・祖母様と3世代来店の方も◎

・「私よりおばあちゃんが一番テンション上がってた」という声も♡

「家族と一緒に選べてよかった」というお声多数!

「一番嬉しかったのは、家族と一緒に振袖を選べたこと。」という声がとても多いです!

「あなたにはこういう色が似合うね」
「帯は少し大人っぽいほうがいいかも」
「お母さんの時はこんな柄だったのよ」

そんな会話をしながら、家族であれこれ試着して決めていく時間は、本当に特別なものでした。
普段は恥ずかしくて言えないようなことも、なんとなく話せて、
「大人になる節目を一緒に迎える準備をしているんだな」と実感が湧きました。という感動のエピソードも。

今なら選び放題!人気柄・サイズがそろってる!

振袖は、柄・色・サイズ・ブランドなど、選べる種類がとても多く、
特に人気のある古典柄・流行カラー・有名ブランドは、早い者勝ちです。
早めに動くことで、

・「かわいいと思ったのに、もう予約済みだった…」を防げる!

・好みの色・柄からじっくり選べる!

・前撮りの日程や撮影場所にも余裕が持てる!

という大きなメリットがあります。

「まだイメージがわかない…」そんなあなたも大丈夫!

「振袖なんて着たことないし、何が似合うかもわからない」
「正直、成人式より授業やサークルの方で頭がいっぱい…」
そんなあなたも、まずは試着してみてください。
プロのスタッフが、「似合う色」「スタイル」「あなたらしい一着」を一緒に探します。
「意外とこの色が似合うんだ!」「思ってたより楽しい!」とおっしゃる方が本当に多いんです。

▼ 試着だけでもOK!
今は見るだけでも大丈夫。気軽な気持ちでご来店ください。

前撮り希望もまだ間に合う!

前撮りもできる人数に限りがあります。
振袖の予約が遅くなると前撮りができなくなってしまうことも!
もし、留学や実習、帰省などの予定があって前撮り時期が限られている方も、早めの予約なら希望の時期の前撮りが可能です。

▼ 前撮りの魅力

・成人式本番前に振袖を着る体験ができる
・家族写真など時間をかけて撮影できる
・ヘアメイクや帯結びを2回楽しめる
・「身のこなしレッスン」で振袖を着た時の注意点を学べる
・成人式当日に時間の余裕ができる
・成人式本番が近づいても安心

気になる「身のこなしレッスン」マナーについてはこちら

夏に決めてよかったこと(先輩の体験談)

高校3年生の夏に振袖を決めたことで、たくさんのメリットがありました。

✔ 好きな振袖が選べた

早かった分、色・柄・サイズの選択肢がとても多く、「理想通りの一着」を選ぶことができました。

✔ 小物にもこだわれた

帯やバッグ、髪飾りなどもじっくりコーディネート。問屋さんから取り寄せまでしてもらえて、納得のいくスタイルに仕上がりました。

✔ 前撮りも希望通りにできた

家族がそろうお盆に撮影ができたので、おじいちゃんとおばあちゃんにも来てもらって集合写真が撮れたのは、最高の思い出になりました!

✔ 成人式直前に慌てないで済んだ

大学2年生になって実習や課題が忙しくなってきても、振袖のことはすべて終わっていたので学業に集中できて安心でした。

決めるタイミングに「早すぎる」はない

最近は高校3年生の夏〜大学1年生の夏にかけて、振袖を決める人がとても増えています。
特にレンタルの場合、1着を何人にも貸し出すことはできないため「早い者勝ち」になってしまいます!
後から行って、「可愛いと思った振袖が全部予約済みだった…」という話も珍しくありません。
実際、「もう少し早く動けばよかった」と後悔している先輩もいます。

まとめ

成人式は、一生に一度の大切な日。
「あとでいいや」と後回しにしてしまうよりも、今のうちに動いておくことで、ゆとりのある準備ができるはずです。
そしてなにより、「家族と一緒に選んだ振袖」は、あなたにとってかけがえのない思い出になります。
今だからこそ、ぜひ振袖選びをスタートしてみませんか?
まずはお気軽に、ご試着だけでも大歓迎です。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック