振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

草履バッグの簡単なお手入れ方法のご紹介~成人式後の保管について~


久しぶりに草履バッグを使おうと思ったら、カビが生えていた!ベタベタになっていた!なんてことにならないように、今回は、成人式で利用された草履バッグのお手入れの仕方と保管方法についてご紹介します。

脱いだあとのお手入れ

草履をはいた後は、裏についた土汚れなどを柔らかい乾いた布できれいに落としておきましょう。エナメル素材の草履は、こすると傷がついてしまうことがあるので、力を入れすぎないように拭きます。帯地など、織り素材でできているものは、軽くたたいて汚れを浮かせてから柔らかいブラシなどで丁寧に払いましょう。汚れが残っていると、カビの栄養分になってしまい、劣化の原因となるので落とせる汚れはしっかりと落としておきましょう。裏についた砂利などもきれいに落とします。濡れぞうきんを使う場合は、固く絞ったものを使い、必ず乾燥させます。

雨の日に着用した場合


着物を着る日が必ずしも天気がいいとは限りませんよね。雨の日の着用後は乾いた布で水分をふき取ってください。その後、陰干しをしてしっかり水分を飛ばし乾燥させましょう。特に、壁に立てかけるなどして草履の裏側をしっかり乾かしましょう。濡れたまま放置してしまうとカビの原因になってしまい、劣化するのが早くなってしまうので、しっかり手入れをしておくのがおすすめです。激しい雨天の時は、草履の中まで雨が浸みこんでしまうことがあるので、草履カバーを使うのもおすすめです。

草履カバーはこちらから

長期間の保管方法


特にエナメル素材の場合はビニール製のものには入れない方が良いです。湿気で表面がベタついてしまう原因です。そして、どんな素材の草履バッグでも、できれば購入した時の箱のまま保管するは避けてください。箱は紙製のことが多いので、湿気を吸ってしまいカビが生えてしまうことがあります。下駄箱や収納棚などの風通しが良く湿気がたまらない所で形を整えて保管するのがおすすめです。箱に入れて保管したい場合は、箱にいくつか穴をあけて空気が通るようにしましょう。定期的に箱を開けて空気を入れ替えてあげてください。草履は靴と違って左右がありません。昔は、左右ローテーションしながら履くことで、鼻緒などにクセが付かないようにし、長持ちさせていたそうです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、草履バッグのお手入れと保管についてでした。汚れが付いたままにしないことと、湿気に気を付けることが大切です。せっかくのお草履バッグなので丁寧にお手入れしてあげてくださいね。

【商品紹介】オリジナル草履バッグ~かぶらない小ぶりのバッグがかわいい~
【商品紹介】オリジナル草履バッグ第2弾!~シンプルでおしゃれな逸品~

花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆コーディネートの参考に♡

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック