振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

【成人式 振袖】顔型別♡徹底解説!自分史上いちばん可愛い成人式メイクを見つけよう!

一生に一度の成人式。
振袖や髪型はもちろん大切ですが、「メイク」も印象を大きく左右するポイントです。
同じアイメイクでも、顔型によって似合うバランスや色味が変わるって知っていましたか?
せっかくの晴れ舞台、自分にぴったりのメイクで最高の笑顔を残したいですよね。
そこで今回は、顔型別におすすめの成人式メイクを徹底解説!
丸顔・面長・ベース型・逆三角形・卵型の5タイプに分けてご紹介します。

成人式メイクについてのブログはこちら☆
成人式ヘアスタイルについてのブログはこちら☆
成人式についてのブログ集はこちら☆

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます!
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

まずは自分の顔型をチェック!

顔型は大きく5つに分けられます。
まずは、自分の顔型をチェックしてみましょう。
鏡を見ながら輪郭の特徴を観察してみてください。

顔型別の特徴

丸顔タイプ
頬がふっくらしていて、顔の縦と横の長さがほぼ同じで、フェイスラインに丸みがあるのが特徴です。
優しい、かわいらしい、幼い印象を与えることが多いタイプです。

面長タイプ
顔の縦幅が長く、シャープで大人っぽく落ち着いた印象を与えます。
フェイスラインに丸みが少なく、シャープで骨格がはっきりしているのが特徴です。

ベース型タイプ
エラが張っていてフェイスラインが直接的で、アゴ先がシャープなのが特徴です。
クールで意志が強い印象を与えやすいタイプです。

逆三角タイプ
額やこめかみが広く、あごがシャープで小さくフェイスラインがスッキリしているのが特徴です。
知的でクールな印象を与えやすいタイプです。

卵型タイプ
丸みを帯びたフェイスラインで、顔の縦と横の比率が同じでバランスが良いです。
優しく柔らかな印象を持つタイプです。

自分の顔型を知るだけで、似合うメイクの方向性がぐっと明確になります。
では、それぞれの顔型に似合う成人式メイクを見ていきましょう!

丸顔さんにおすすめの成人式メイク

ふんわり可愛い印象の丸顔さん。
ポイントは「立体感と縦のラインを意識」することです。

ベースメイク
・フェイスラインにシェーディングを入れると引き締め効果があります。
・おでことあごの中央にはハイライトをプラスし、縦のラインを強調します。
・ふんわりマット肌で、子どもっぽくならないようにしましょう。

アイメイク
・縦に目を大きく見せるように、まつげをしっかりカールさせます。
・アイラインは目尻を少し跳ね上げるとクールさをプラスできます。
・ブラウンやボルドーなど、柔らかくも大人っぽいカラーもおすすめです。

チーク&リップ
・チークは頬の中心より少し下に入れて丸みを抑えましょう。
・リップはツヤよりもセミマットにすると大人の印象になります。

丸顔さんのメイクのコツ
可愛い印象を残しつつ、大人っぽく見せるのがポイントです。韓国風メイクを参考にする方も多いです。

面長さんにおすすめの成人式メイク

知的で上品な印象の面長さん。
バランスを取るために横の広がりを意識しましょう。

ベースメイク
おでこやあごに軽くシェーディングを入れると縦の長さをカバーできます。
・チークは横長にふんわりと広げるのがコツです。
・ツヤ肌仕上げだとやわらかさをプラスできます。

アイメイク
・目尻を長めに描いて横幅を強調しましょう。
・下まぶたにも軽くシャドウを入れると、目の位置を下げて見せることができます。
・カラーはピンクブラウンやくすみオレンジで温かみを加えます。

チーク&リップ
・チークは頬の中心〜こめかみに向かって。
・リップはグラデーションを意識して丸みをプラス。

面長さんのメイクのコツ
面長さんは“余白を埋めるメイク”を意識するとバランスが取りやすいです。前髪を作るのもおすすめです。

ベース型さんにおすすめの成人式メイク

しっかりとした骨格が魅力のベース型さん。
ポイントは「“柔らかさ”と“丸み”」を出すこと。

ベースメイク
・エラ部分にしっかりシェーディングを入れると輪郭がすっきりします
・頬の高い位置にツヤハイライトを入れると立体感がUPできます。
・全体はふんわりナチュラルな印象に仕上げます。

アイメイク
・アイラインは細めに、優しいたれ目風に描くと良さそうです。
・アイシャドウはベージュ×ピンクなど、やわらかいカラーがおすすめです。
・まつげもカールより“ふさふさ感”重視で。

チーク&リップ
・チークは頬の高めの位置に丸く入れると可愛らしくなります。
・リップはツヤ感を重視し、血色の良い色味がおすすめです。

ベース型さんのメイクのコツ
エラが気になる場合は、シェーディングを入れるとスッキリします。フェイスラインの髪を残すのもおすすめです。

逆三角形さんにおすすめの成人式メイク

シャープでスタイリッシュな印象の逆三角形さん。
メイクのポイントは“下重心でバランスを取る”こと。

ベースメイク
・おでこに軽くシェーディングを入れると広さがカバーできます。
・頬やフェイスラインには丸みを出すようにハイライトを入れましょう。
・ナチュラルマット肌にすると相性が良いです。

アイメイク
・上よりも下まぶたメイクを丁寧にするのがおすすめです。涙袋を強調して可愛さをプラスしましょう。
・アイラインは目尻を少し下げて、優しい印象にしましょう。
・カラーはオレンジブラウンやピンクベージュがおすすめです。

チーク&リップ
・チークはやや下めに楕円形で入れるのがおすすめです。
・リップはツヤ感のあるボリュームリップで下重心にしましょう。

逆三角形さんのメイクのコツ
逆三角形さんはシャープさが魅力!あえて甘めメイクで“ギャップ映え”を狙うのもおすすめです。

卵型さんにおすすめの成人式メイク

バランスの取れた理想的な顔型の卵型さん。
どんなメイクも似合いますが、成人式では華やかさと個性を意識してみましょう。

ベースメイク
・ツヤ肌仕上げで透明感を重視しましょう。
・フェイスラインは軽くシェーディングを入れて引き締めます。

アイメイク
・トレンドのカラーラインやラメシャドウで個性を出すのもありです。
・まつげは根元からしっかり上げて印象的に。
・ブルーやモーブ系のカラーも◎。

チーク&リップ
・チークは自然に血色が出る程度でOK。
・リップは鮮やかカラーで華やかに!赤やローズがおすすめ。

卵型さんのメイクのコツ
卵型さんは“振袖に合わせたカラー”をメイクに取り入れると、全体のまとまりがぐっと良くなります。

振袖とのバランスも大切!

顔型別のメイクを押さえたら、振袖との相性もチェックしましょう。

・鮮やかな赤や青の原色系振袖

目元・口元にポイントを置いた“華やかメイク”

・淡いパステル系振袖

ツヤ感と透け感を重視した“ナチュラルメイク”

・レトロ柄や古典柄振袖

しっかりラインの“クラシカルメイク”

「メイクだけが浮いてしまう…」という失敗を防ぐためにも、振袖が決まったら、メイクの方向性を一緒に考えてみるのがおすすめです。

自分らしい美しさで、最高の成人式を♡

成人式のメイクは“顔型”と“振袖の雰囲気”を掛け合わせることで、あなたの魅力を最大限に引き出せます。

・丸顔さん
立体感で大人可愛く

・面長さん
横の広がりでバランスUP

・ベース型さん
柔らかく女性らしく

・逆三角形さん
下重心で優しい印象に

・卵型さん
トレンドを取り入れて華やかに

一人ひとりに似合うメイクがあるからこそ、「どんな自分で成人式を迎えたいか」をじっくり考えてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、顔型別の成人式振袖メイクについてでした。
振袖の雰囲気と合わせて、顔型にも合わせるとよりしっくりときそうですね。
メイクもばっちり決めて、楽しい成人式にしてくださいね。

成人式メイクについてのブログはこちら☆
成人式ヘアスタイルについてのブログはこちら☆
成人式についてのブログ集はこちら☆

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます!
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック