振袖BLOG
振袖のお役立ち情報を発信中
【成人式 振袖】顔型別!自分に似合う成人式ヘアスタイル診断~振袖にぴったりの髪型で、最高のハタチを迎えよう~
成人式は一生に一度の大切な日。
振袖はもちろん大切ですが、「髪型」でも印象が大きく変わりますよね?
せっかくの振袖姿、トレンドもありますが 「自分の顔型に似合うヘアスタイル」 も気になりませんか?
今回は、顔型別に似合う成人式ヘアスタイルをプロの視点で解説します!
あなたにぴったりの髪型を見つけて、当日は誰よりも輝く一日にしましょう。
花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP
☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます!
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

Contents
顔型診断をしてみよう!
まずは、自分の顔型をチェックしてみましょう。
鏡を見ながら輪郭の特徴を観察してみてください。
顔型別の特徴
丸顔タイプ
頬がふっくらしていて、顔の縦と横の長さがほぼ同じで、フェイスラインが丸みを帯びているのが特徴です。
優しい、かわいらしい、幼い印象を与えることが多いタイプです。
面長タイプ
顔の縦幅が長く、シャープで大人っぽく落ち着いた印象を与えます。
フェイスラインに丸みが少なく、シャープで骨格がはっきりしているのが特徴です。
ベース型タイプ
エラが張っていてフェイスラインが直接的で、アゴ先がシャープなのが特徴です。
クールで意志が強い印象を与えやすいタイプです。
逆三角タイプ
額やこめかみが広く、あごがシャープで小さくフェイスラインがスッキリしているのが特徴です。
知的でクールな印象を与えやすいタイプです。
卵型タイプ
丸みを帯びたフェイスラインで、顔の縦と横の比率が同じでバランスが良いため、どんな髪型も似合いやすいです。
優しく柔らかな印象を持つタイプです。
それでは、それぞれの顔型に似合う成人式ヘアスタイルを見ていきましょう。
丸顔さんに似合う成人式ヘアスタイル
キーワード:「縦ラインを意識してスッキリ見せ」
丸顔さんは、可愛らしく優しい印象が魅力ですね。
ただし、頬のラインが強調されると幼く見えてしまうこともあるかもしれません。
縦ラインを意識して、大人っぽく見せるのがポイントです。
おすすめスタイル

・高めのアップスタイル
トップにボリュームを出すと、縦のラインが強調され小顔効果が出ます。
ふんわりまとめたシニヨンやお団子ヘアも人気です。
・サイドを残すゆる巻きハーフアップ
顔まわりに髪を残すことで頬のラインをカバーできます。
・金箔や紐アレンジでトレンド感UP!
アクセントを上部に集めると目線が上がり、よりスッキリとした印象になります。
避けたいのは、顔まわりをすべて出すタイトなまとめ髪です。
フェイスラインを少し残すのが、丸顔さんの“垢抜けポイント”です。
面長さんに似合う成人式ヘアスタイル
キーワード:「横ラインでバランスをとる」
大人っぽく洗練された印象の面長さん。
縦の長さを強調しすぎないよう、横に広がりを持たせたスタイルがおすすめです。
おすすめスタイル

・低めのシニヨンスタイル
耳より下の位置でまとめると、落ち着いた印象に。
顔の縦ラインを抑えて、やわらかい雰囲気になります。
・サイドアップや編み下ろしスタイル
顔の両サイドに動きを出すことで、バランスよく見えます。
・前髪ありのスタイルもおすすめ!
シースルーバングや流し前髪を取り入れると、縦の印象をやわらげてくれます。
避けたいのは、高めのアップやポニーテールなど縦長を強調するヘア。
“横の広がり”を意識するのがきれいなバランスのコツです。
ベース型さんに似合う成人式ヘアスタイル
キーワード:「丸みと動きで柔らかく」
ベース型(四角顔)さんは、シャープな印象で写真映えするタイプです。
ただ、エラの張りが気になる方は、フェイスラインをカバーするスタイルがおすすめです。
おすすめスタイル

・ゆるふわの編み込みアップスタイル
サイドにゆるく髪を流すと、エラを自然に隠せます。
・無造作ハーフアップ
トップにボリュームを出して、下に流す髪で輪郭をぼかすのがコツです。
・髪飾りはサイドに配置
視線を顔の中央に集めることで、輪郭の角ばりが目立ちません。
避けたいのは、タイトにまとめすぎるアップスタイルです。
顔の形を強調してしまうので、柔らかい動きを大切にしましょう。
逆三角さんに似合う成人式ヘアスタイル
キーワード:「下重心×ナチュラル」
逆三角型さんは、あごがシャープで上品な印象です。
額が広めなので、トップにボリュームを出しすぎないことが大切です。
おすすめスタイル

・低めシニヨンや編み下ろしスタイル
下にボリュームを持たせて全体のバランスを整えます。
・前髪ありスタイル
額をカバーすることで優しい印象に。韓国風の薄め前髪も合いそうです。
・髪飾りは下めに配置
重心を下げることでフェイスラインが引き立ちます。
避けたいのは、高い位置のアップスタイルです。
頭頂部が強調され、あごの細さが際立ちすぎてしまうこともあるのでバランスを意識しましょう。
卵型さんに似合う成人式ヘアスタイル
キーワード:「どんなスタイルも似合う万能タイプ」
卵型さんはバランスの取れた理想のフェイスラインです。
どんなヘアスタイルでも似合うからこそ、「なりたい印象」で選ぶのがおすすめです。
おすすめスタイル

・王道アップで華やかに
伝統的なまとめ髪や日本髪風アレンジで上品にするのもおすすめです。
・トレンド系も楽しめる!
編みおろしヘア、紐アレンジ、金箔スタイルなどもバランスよく決まります。
・前髪なしで大人っぽく/ありで可愛く
印象を自在にコントロールできるのが卵型さんの強みです。
迷ったときは「振袖の雰囲気」と「当日の気分」で選んでOK!
振袖とのバランスも忘れずに!
どんなに髪型が似合っていても、振袖とのバランスが合わないと全体がちぐはぐに見えてしまいます。
ヘアスタイルだけでなく、髪飾りでもバランスをとっていきましょう。
振袖のタイプ別おすすめ髪飾り
・古典柄や正統派な振袖
高めのアップや伝統的まとめ髪が王道スタイル。
伝統的な古典柄には、つまみ細工・かんざし風・金箔・水引・縄など和の雰囲気の飾りをつけましょう。
・モード系・くすみカラー振袖
シンプルなタイトアップや紐アレンジ
今人気のモダン系やくすみ系には、ドライフラワー・金箔・水引・リボンなどの飾りが合いそうです。
・レトロモダン柄
編み下ろしや低めシニヨン
レトロ系の振袖には、ベロアや大きめのリボン・つまみ細工・縄などがおすすめです。
振袖のテイストに合わせて、髪飾りもチョイスすると一気に完成度が上がります。
成人式当日は後ろ姿も見られることが多いので、後ろのデザインにもこだわりましょう。
ヘアセットは事前リハがおすすめ!
成人式当日は早朝から大忙し、安心してお支度をスタートするために打ち合わせをしておくのがおすすめです。
「当日やってみたらイメージと違った…」という後悔を防ぐために、前撮りや事前セットのリハーサルをしておくと安心です。
前撮りと成人式当日の髪型を変更する場合でも、髪質をわかっているとスムーズです。
前撮りのときに相談しておくと、当日も理想のスタイルに近づくと思います。
似合う髪型で最高のハタチを!
成人式は、一生に一度の“自分らしさ”を表現できる特別な日。
流行を追うだけでなく、「自分の顔型」「振袖の雰囲気」「なりたい印象」を考えてヘアスタイルを選ぶことが大切です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、顔型別のおすすめヘアのご紹介でした。
振袖に合わせるヘアスタイルにお困りの方、ぜひ参考にしてくださいね。
一生に一度の成人式、あなたの魅力を引き出す髪型で、素敵な一日にしてください!
花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP
☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

WEBでのご予約はこちら
こちらをクリック



