振袖BLOG

振袖のお役立ち情報を発信中

迷ったらこれ!プロが教える失敗しない成人式ヘアの決め方~“最高の私”になるための完全ガイド~

成人式は、一生に一度の特別な日ですよね。
成人式当日、「髪型をどうするか迷っている…」という方、多いのではないでしょうか?
SNSにはたくさんのヘアアレンジが載っていますが、いざ自分に当てはめて考えると、「どれが似合うのか」「当日崩れないか」など、不安もつきものですね。

そこで今回は、“失敗しない成人式ヘアの決め方”を徹底解説します!
トレンド・顔型・振袖の雰囲気・ヘアアクセサリーの選び方まで、迷わず決められるヒントをお伝えします。

成人式についてのブログ集はこちら☆

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

ヘアスタイル選びで一番大事なのは「バランス」

成人式の髪型は、「振袖」「顔立ち」「全体の雰囲気」のバランスが大切です。
どんなにトレンドのヘアでも、振袖と合っていなければ浮いてしまいます。
振袖の雰囲気別にヘアスタイルをご紹介します。

・華やかな古典柄振袖
振袖レンタルは愛知の花舎
着物らしい古典柄の振袖には、スッキリとしたまとめ髪や上品なシニヨンがよく合います。

・モダン柄・くすみカラー
振袖レンタルは愛知の花舎
最近人気のモダン柄やくすみカラーの振袖には、ゆるめのローポニーや編みおろしヘアがトレンドです。

・レトロモダン

個性のあるレトロモダンの振袖には、大きめリボンや三つ編みアレンジが映えそうです。

「ヘアだけが主張しすぎない」「振袖に負けない」このバランス感が、写真で見ても上品に仕上がる秘訣です。

顔型別に似合う髪型を知ろう

人によって、似合う“シルエット”が違います。
自分の顔型を知ることで、似合う髪型の方向性がぐっと明確になります。
顔型別におすすめのヘアスタイルとポイントをご紹介します。

丸顔さん
振袖レンタルは愛知の花舎
高めアップ・トップにボリュームを出すスタイルがおすすです。
縦のラインを強調することで、スッキリ小顔に見えます。

面長さん
振袖レンタルは愛知の花舎
低めシニョン・前髪ありのスタイルがおすすめ。
横のラインを意識してバランスよくしましょう。

ベース型さん
振袖レンタルは愛知の花舎
ゆる巻き・サイドに髪を残すスタイルがおすすめです。
エラをカバーすると柔らかい印象になります。

逆三角さん
振袖レンタルは愛知の花舎
低めのまとめ髪・厚め前髪のスタイルがおすすめです。
下重心にすると優しい雰囲気になります。

卵型さん
振袖レンタルは愛知の花舎
どんな髪型も似合う卵型さん。
「なりたい印象」「振袖の雰囲気」に合わせて選ぶのがポイントです。

「自分に似合うか分からない」という方は、前撮りの際にヘアメイクさんと相談しながら決めるのがおすすめです。
鏡越しに微調整してもらうと、驚くほどフィットした髪型に仕上がります。

トレンドを“取り入れすぎない”のが今っぽい

2026年の成人式トレンドは、「韓国風×和モダン」。
シースルーバング、金箔、紐アレンジ、ドライフラワーなど、人気要素が多いですが、全てを詰め込むと“情報過多”になってしまうこともあるので注意です。

ポイントは「どこか1点だけトレンドを取り入れる」こと
SNSで見るスタイルをそのまま再現すると、当日の振袖や髪質に合わないことも多いです。
トレンドを“差し色”のように使うと、バランスよくおしゃれに見えますよ。

たとえば…
・伝統的まとめ髪+金箔で “今っぽ和風”
・サイド編みおろし+水引で “モダンかわいい”
・タイトヘア+小花ピンで “韓国風上品アレンジ”

流行を取り入れつつ、振袖全体と調和するのが“センスのあるヘア選び”です。

髪飾りで印象が180度変わる!

髪型が同じでも、髪飾り次第で印象はまったく違います。
最近は「生花・ドライフラワー系」「水引・金箔系」「リボン・真珠系」など多様化しています。
振袖のタイプ別におすすめの髪飾りについてご紹介します。

古典柄
振袖レンタルは愛知の花舎
伝統的な古典柄には、つまみ細工・かんざし風・金箔・水引・縄など和の雰囲気の飾りをつけましょう。

モダン・くすみ系
振袖レンタルは愛知の花舎
今人気のモダン系やくすみ系には、ドライフラワー・金箔・水引・リボンなどの飾りが合いそうです。

レトロ系
振袖レンタルは愛知の花舎
レトロ系の振袖には、ベロアや大きめのリボン・つまみ細工・縄などがおすすめです。

シンプル・無地系
振袖レンタルは愛知の花舎
無地やシンプル系の振袖には、金箔・水引・パール・かすみ草・生花などがおすすめです。

金箔や銀箔は光の当たり方で表情が変わるので、写真映えも良く比較的どんな振袖タイプでも合います。
ただし付けすぎるとギラついて見えるので、控えめが上品です。
飾りは「顔の横から後ろ」にボリュームを出すと、360度どこから見ても美しく見えます。
成人式当日は後ろ姿も見られることが多いので、後ろのデザインにもこだわりましょう。

前撮りで“本番リハーサル”をしよう

ヘアスタイルは、実際に髪飾りを付けて着物を着てみないと分からないもの。
振袖と髪型のバランス、髪飾りの量や配置など、細部まで確認できるのが前撮りの大きなメリットです。

先輩の体験談として、
「前撮りのときに思っていたより髪飾りのボリュームが少なくて、買い足して付けてもらいました。本番ではその経験を生かして、理想通りのバランスにできたので前撮りして本当によかったです!」
という声もあります。

前撮りはヘアとメイクの“最終確認の場”です。
髪飾りの量や配置・前髪の角度・うなじの見せ方など、すべて写真を撮りながら調整しておくと、当日は安心ですよ。

当日の朝に慌てないための準備チェックリスト

髪型が決まっても、当日スムーズにセットできるよう準備も大事です。

前日までにしておくこと
・髪をしっかり乾かして寝ましょう。(寝ぐせ予防)
・トリートメントやオイルは控えめにしましょう。(セットが崩れやすくなるため)
・前髪は軽くブローで整えておきましょう。
・髪飾り・ヘアアクセを一式まとめておきましょう。(当日持ち込みの場合)

当日の朝に注意すること
・ヘアスプレーや整髪料は付けずに来店しましょう。
・髪は完全に乾かした状態で来店しましょう。
・前髪の希望イメージを写真で見せられるようにしましょう。
・時間に余裕をもって到着しましょう。

ヘアセットは、事前準備と美容師とのなりたいイメージの共有がスムーズさの鍵です。

迷ったら“なりたい自分”で決めよう!

最後に一番大事なポイントです。
「かわいく見せたい」「大人っぽく見せたい」「写真映えしたい」すべて正解です。
自分が「どう見られたいか」を軸にすれば、迷わず決められます。
なりたい印象に合わせたおすすめのスタイルをご紹介します。

かわいい・華やか
振袖レンタルは愛知の花舎
ゆるふわアップ・編みおろしスタイルに、リボンやドライフラワーの髪飾り。

大人っぽい・上品
振袖レンタルは愛知の花舎
タイトシニョンのスタイルに、金箔や水引の髪飾り。

トレンド感を出したい
振袖レンタルは愛知の花舎
編みおろしスタイルに縄や水引アレンジの髪飾り、韓国風前髪。

和風クラシック
振袖レンタルは愛知の花舎
面を整えたまとめ髪に、つまみ細工の髪飾り水引アレンジ。

“似合う”だけでなく、“なりたい自分”を大切にするのが今の成人式のスタイルです。
どんな髪型でも、自信を持って笑顔になれることが一番です。

自分らしく、後悔しないヘアスタイルを

成人式の髪型選びは、「流行」よりも「自分に合うかどうか、どんな印象にしたいか」が大切です。
顔型・振袖・なりたい印象を基準に、トレンドを上手に取り入れることで、あなたらしい最高のスタイルが完成します。
前撮りでヘアメイクさんと相談して、自分だけの“成人式振袖のヘア”を見つけてくださいね。
当日はきっと、鏡の前で「これが私!」と思える最高の笑顔に出会えるはずです。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、成人式ヘアの決め方についてでした。
振袖のタイプ、顔の形、なりたい雰囲気などに合わせたヘアスタイルのご紹介をさせていただきました。
ぜひ、参考にしてくださいね。
一生に一度の成人式、お気に入りのヘアスタイルで楽しい思い出を作ってくださいね。

成人式についてのブログ集はこちら☆

花舎のホームページトップはこちら
振袖専門館花舎HP

☆振袖専門館花舎の振袖コレクションはこちらから☆
色別やジャンル別でたくさん載ってます
↓↓↓↓↓↓
https://kasya.jp/furisode/

☆花舎の前撮りインスタグラムはこちら☆

振袖レンタルは花舎インスタQRコード

WEBでのご予約はこちら

来店予約来店予約は
こちらをクリック