BLOG
振袖のお役立ち情報を発信中
成人式の振袖|正統派でいく?個性派でいく?
~緑色の振袖コーディネートをご紹介~
成人式振袖コーデあなたはどんなイメージでいく?
コーディネート次第でイメージはガラリと変わります。
振袖選びの前にしておく事で意外に大事なのがこのイメージ作りです。
今回は緑色の振袖のコーディネートを画像でご紹介します。
振袖は緑色にしたいけど帯は何色が合うのかな?今風なレトロコーデも気になる!正統派って?と悩んでいるあなた!まずは好きな振袖コーデを見つけてみませんか?
Contents
きちんとした印象の正統派コーディネート
格調高い金の帯に赤黒の飾り付き帯締め。
重ね衿は幾重にも色が重なっているものを選べばさらに華やかさが増します。
凛とした印象の正統派コーデはどの年代の方にもご指示いただける着姿になります。
古典柄をパチッと可愛くコーディネート
光沢感のある深い緑色にはビビットな色の小物を合わせて。
めずらしい黄色の帯にビビットな紫色が映えます。帯締めをオレンジにするところが今ドキで可愛い!
半衿のししゅうも鮮やかな色使いのものにすればパチッと可愛いコーデになりますに!
古典柄をふんわり可愛くコーディネート
おとなしめの白ピンクの帯には藤色のボリューム感ある帯締めをして。
ししゅう半衿と黄色の重ね衿との色合わせで可愛さを引き立てています。
小物を全て違う色にしても着物に入っている色を使えば全体がまとまってふんわり可愛いコーデに!
レトロ柄小物でイマっぽくコーディネート
最近流行っているのがレトロ柄!何通りもある小物の色合わせで自分らしさをチョイス!
レトロ柄小物にはパステル色のものも豊富。濃い緑色に組み合わせれば相性バツグンです。
白地にパステル調のめずらしい帯にこだわりの小物を使えばお友達にちょっと差をつけれちゃうかも!
レトロ柄振袖をカッコよくコーディネート
レトロな総柄振袖には黒を基調としたコーディネートでスッキリまとめるとカッコよく仕上がります。
帯は黒でドットとストライプを合わせた柄付け。帯揚げ、半衿も黒にするのが上級者コーデ!
あえて重ね衿は同系の緑色で抑え帯締めのブルーを際立たせています。
まとめ
いかがでしたか?同じ緑色振袖でもコーディネート次第で正統派になったりレトロコーデでイマドキになったりと、同じ振袖でも小物を変えるだけで色々な振袖姿を楽しむ事ができます。
振袖コーデ作りの第一歩はまずご自分の「好き」をみつけること!
ぜひあなただけのコーディネートで成人式を楽しんで下さいね。
WEBでのご予約はこちら

こちらをクリック